商品情報にスキップ
1 1

高円寺Pundit'

3月6日(金)「アニメビデオテープ供養ナイト」

3月6日(金)「アニメビデオテープ供養ナイト」

かつてビデオブームの真っただ中発売されたアニメビデオテープをネタにしたトークイベント!

家に転がる大量のアニメビデオ! 
もう、どこも引き取ってくれない! 
しかし捨てるに捨てられない思い入れのあるアニメビデオテープ!
ただ捨てるだけでは、不憫、あまりに不憫。
埋もれていたアニメビデオの思い出を語って、そんなアニメビデオテープを一緒に供養しませんか?

供養したいアニメビデオテープの持ち込み大歓迎!

*トークテーマ:
こんなアニメビデオテープがあった。
当時のアニメビデオテープの値段はこんなに高かった。
アニメビデオテープはいつ消えたのか? など。

第一部:アニメビデオ栄枯盛衰トーク!!!
◯アニメブームが1977年から。 ブームがビデオの需要を増やした。
◯発売当初のビデオカセットは6000円もした。
◯OVA初の「あのアニメ」が1983年に発売。
◯1984年のビデオ普及率が18.7%に、
この年、その後の18禁ブームの先駆け「あのアニメ」が発売!
◯ビデオデッキが80年代に普及。
◯1986年には全国のレンタルビデオ屋さんが1万件を突破。
◯レンタル向けVHSが2万円近いなか、
1988年「ある有名アニメ」の値段が30分4800円と、1万円を切るシリーズ出現!
◯OVA1991年を頂点に次第に減少。
◯1994年ころからビデオメーカー主導のTVが始まる。(製作委員会方式は「あのアニメ」から)
◯これが現在の深夜アニメにつながる。直接の契機は「あのアニメ」の深夜放送から。
◯1996年DVD発売。 PS2の発売がDVDの普及に拍車をかける。
◯2000年代にはVHS生産が終わる、合掌。

第二部 ・新米小僧さんコーナー&お客さまアンケートコーナー

【出演】
かに三匹(映像コレクター)
新米小僧(新米小僧の見習日記 http://shinmai.seesaa.net/)

OPEN 18:30 / START 19:30
前売り¥1200 / 当日¥1500(共に飲食代別)

ご予約は下記予約フォームまで
※「お名前 / チケットの枚数 / メールアドレス / 緊急連絡先の電話番号」をご明記ください。
お問い合わせ:090−2588−9905(担当:奥野)

詳細を表示する