商品情報にスキップ
1 1

高円寺Pundit'

2月21日(火)高円寺パンディット「ほろ夜市」開催!(第42回)

2月21日(火)高円寺パンディット「ほろ夜市」開催!(第42回)

日時:2月21日(火) 開場&開演19:00 入場無料/カウンターで1ドリンクオーダーをお願い致します ーーーー 【Food & Drink】たかやま百菓店 ex 中野キッチン (ビーガンお菓子) ・ 珈琲学舍 星屑流 (手網焙煎珈琲) ・ ゆるり薬膳 ぽっかりお月さんと(べジ薬膳おかず) ・ 三角公園(おつまみ色々とオリジナルグッズ)New! ・ One Love Pacific(レッドライスおにぎり)New! 【クラフト雑貨 etc. ・ NO NUKES SILVER (脱原発ハンドメイドアクセサリー) ・ ぽにょZINE &방콕 브로치 (ZINEとブローチ屋さん)

== トーク企画(19:45ごろ~) =====

『イスラエルに移住して ー 見えてきたもの』

 ゲスト:ゆうきさん

『日本ではイスラエルと聞くと、紛争などのニュースをよく耳にするため物騒なイメージがあると思います。わたしも実際そうでした。確かに「パレスチナ問題」は解決していませんが、住んでみると「普通の国」と変わりありません。むしろ多様性や柔軟性、新しいものへの探求心などがあり、興味深い国だと感じます。当地で生活しているわたしから見たイスラエルについてお話したいと思います。』

<ゆうきさんプロフィール:>
現在、イスラエル在住約5年。移住後に第一子を出産し、子育て中。 1970年代初めにバックパッカーで世界を旅したことがある父の影響をなんとなく受けて、いつか自分も海外に行くだろうと思っていた幼少期。 大学卒業後、1年半インドネシアへ語学留学。帰国後、某機関紙に就職。記者として働く。 もう一度海外で生活したくなり、ワーキングホリデーギリギリの年齢でドイツへ。当時出会ったイスラエル人と結婚することになったため、そのままドイツに残る。 ドイツ生活も6年目となるころに、連れ合いから「イスラエルに移住するぞ!」と爆弾宣言を受けイスラエルに移住する。 移住当初から衝撃の連続。なんでも挑戦をモットーに日々生活中。
ーーー 予約は以下パンディットの予約フォームから、もしくは当日フラッとお越しください。

ーーー

新型コロナウイルス対策について
日頃より高円寺パンディットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染予防、および拡散防止のため、 下記の対策をしております。
【対策としまして】
お客様が密接する状況及び、店内における人の密集を回避する対策のために
●スタッフ出勤時の検温の実施。 <37.5度以上の場合は速やかに帰宅させ、店内の消毒を実施>
●入店時に非接触体温計にて検温。<37.5度以上の方はご入店をお断りさせていただきます。>
●感染予防のため、トレーでのお金の受け渡しを実施。
●お客様同士の間隔をあけ、密接を回避する。
●感染予防のために手洗い、受付前のアルコール消毒剤での手指消毒にご協力をお願いいたします。
●常時入り口ドアを開放する。
●入り口ドア、カウンター、客席、ステージ、PA機材など、 お客様、スタッフが接触する場所の定期的な消毒。
●スタッフのフェイスシールドの着用、手洗い、うがい、手指消毒の徹底。
★下記に該当されるお客様は大変申し訳ございませんが、
ご来店をご遠慮いただきますように、お願いします。 (ご家族にも同様の症状がある場合も含みます)
●マスク着用の無い方
●風邪の症状のある方、発熱がある方(解熱剤内服中の方も含みます)、
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方、2週間以内に海外より帰国された方。
●体調不良の自覚のある方
●店内での咳エチケットの遵守をお願いいたします。 お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、 お客様、スタッフの健康と安全確保を最優先に検討した上での対策となりますので、 何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ーー
■注意事項 ご決済完了後のキャンセル・返品を含む代金の払い戻しはいかなる場合も対応いたしかねますので、ご了承の上ご購入をお願いいたします。
 
詳細を表示する