高円寺Pundit'
25年9月13日(土・昼)吉川祐介×もへじ『東急、磐梯急行電鉄と紀州鉄道から見る 日本の鉄道の特徴と、悪徳ビジネス』
25年9月13日(土・昼)吉川祐介×もへじ『東急、磐梯急行電鉄と紀州鉄道から見る 日本の鉄道の特徴と、悪徳ビジネス』
ベッドタウンに住んで通勤電車で会社に出勤。
家は住宅ローンを借りて、休みの日は遊園地や、リゾート地に出かける。
食品や生活用品、服は、近くのコンビニやスーパー、駅直結のデパート、ショッピングモールで買う。
典型的な日本人の生活だが、これを作ったのは日本の鉄道会社で、世界初にして、世界唯一なのをご存じだろうか。
長い間、世界一の入場者を誇ったディズニーランドを作ったのが、京成電鉄という鉄道会社なのは有名な話だ。
そして、今年も色んな意味で話題になった高校野球「甲子園大会」を作ったのも、阪神電鉄という鉄道会社である。
また、渋谷、横浜、梅田という、日本を代表する繁華街。
さらにはファミリーマートや西友、パルコに無印良品。現在のJALの国内線の大半を作ったのも、東急、西武、東武、阪急、国鉄(JR)だ。
このように日本の鉄道会社は、私たちに無くてはならない存在に進化した。
しかし、一方で、この社会インフラ整備を、悪い方に利用する輩も出てきた。
代表的なのが、電車どころか、急行列車も走らないのに、急行電鉄と名乗った福島県の鉄道「磐梯急行電鉄」だ。
走らないどころか、走らせる気があったかも疑わしい「磐梯急行電鉄」は、買収されるや否や不動産部門が立ち上がり、磐梯とは縁もゆかりもない地域で不動産販売を開始。
和歌山県の小さな私鉄を買収して以降は、日本の不動産開発ブームにやや遅延気味で合流し、磐梯急行電鉄同様、和歌山県に縁の薄いエリアで「鉄道会社」としての看板を必要以上に活用していく。しかしその終着駅は…?
解説系YouTuberの中で、日本トップクラスの解説系YouTuberが合同で紹介する、鉄道会社が作った社会インフラの光と闇。
トークイベントでは質問にも積極的にお答えするので、ご参加をお待ちしてます!
●もへじ
長崎県で生まれ、熊本・埼玉・北海道・ロンドンで育ち、国会図書館に住んでいる、交通・土木・廃墟解説系YouTuber。どんな危ない場所でも、気合いと根性で現地取材をするため、崖から落ちそうになったり、最新のドローンを半日で紛失。前科4犯の地主に車で追いかけられたり、自衛隊に不審者として職質された経験もある。取材で国交省の管理職に圧力をかけられた時は、問題があるなら裁判所で会いましょうと提案するほど、調査は本気でやっている。趣味も土木や廃墟の探検だと思われがちだが、実は廃墟は大の苦手で、いつも怯えながら撮影している。 好きなのは旅行と温泉、ご当地グルメ。 一時期は晩酌にビール3リットル、ワイン1本を毎日飲んだほどの酒好き。
●吉川祐介
1981年静岡市生まれ。2017年、八街市周辺の物件探しの過程で数多く目にした、高度成長期以降の投機型分譲地についてのブログを開設。その後、YouTubeチャンネルの解説と自著の出版を経て同テーマに関する発信を生業にしています。最近は企画が迷走気味で制作費用も嵩んでいるので目下企画整理中。
【時間】
受付開始12:30
開催時間13:00~15:00(予定)
【会場観覧料金】
ライブポケットにて、8月21日(木)21時より受付開始!!
https://t.livepocket.jp/e/tjf_g
前売り2500円
当日2800円
※ドリンク代1杯が別途必要
-----------------------------
【ツイキャスプレミア配信】
即日発売開始!!
https://premier.twitcasting.tv/pundit_koenji/shopcart/391872
2500円
ーーー
《アーカイブについて》
※リアルタイムに観覧出来ない方は、配信後14日間、9月27日 23:59まではアーカイブが残っていますので、視聴可能です。


会場&配信チケット絶賛販売中!!
高円寺Pundit
8月11日(月・祝日)博士と豪ちゃんvol.7「WON'T BE LONG!!ブラザー・コーンのバブルと泳いだ人生」
