日時
2022年02月06日
18:00 - 20:30
カテゴリー
全国に数十万人いると推計される「ひきこもり」。
近年は長期化・高齢化が深刻さを増しており、「8050問題」がクローズアップされている(収入のない中高年層が老親の年金に頼らざるを得ず、やがて共倒れに至るという問題)。
「そんな歳まで親の脛をかじっているなんて恥ずかしくないのか」
「親が死んだらどうするつもりだ」
「一刻も早く働け、稼げ」
--世間のあちこちからそんな声が聞こえてくる。
しかし、実は「ひきこもり」の当事者の多くも、同じように自分自身を責めている。 「どうやって生活を成り立たせるのか」という問いは、「どうやってお金を確保するのか」という問いと同一視され、「雇われてお給料を貰えるようになればよい(しかも正社員として)」が絶対的な正解だと思われている。
そして、その裏には「安定こそが幸せ」「お金なくして安定なし」といった常識・価値観がべったり貼りついている。
でも、本当に「答え」はそれだけなのか?
家を持たず旅が暮らしの日々を続け、お金を介さずに自分の欲しいもの・必要なものを得ている人がいる。落語家の立川こしらさんだ。
「雇われてお給料を貰えるようになればいい」とは別のやり方・価値観を持っているこしらさんに聞いてみたい。
こしらさんは「8050問題」にどう答えますか?
【出演】
●
石川良子(松山大学教授)
●立川こしら(落語家)
【時間】
開場18:00
開演&生配信スタート18:30
終了予定20:30
【参加料金】(できるだけ会場に来て欲しいです!!!)
前売り¥1800(ドリンク別)
https://pundit2022-0206-01.peatix.com
当日¥2000(ドリンク別)
高円寺パンディットのyoutubeで生配信も観れます!!
https://youtu.be/lo3_Ak_BhM8
ーーー
新型コロナウイルス対策について